【エアコンの真実】暖房で空気が乾燥する理由

「エアコンの暖房を使うと空気が乾燥する。」
これは皆さんご存知だと思いますが、「温度が上がれば湿度も上がる。」ということをご存知の方は少ないのではないでしょうか?
矛盾しているように思える二つの事実ですが、エアコンの暖房を使うと空気が乾燥する理由に焦点を当てその理由をご紹介します。

温度が高くなると湿度も高くなるとは?

空気中に蓄えられる水分量が温度が高いと多くなり、温度が低いと低くなります。
ポイントは、「蓄えられる」という容量の問題だということです。
以下の例をご覧ください。

空気中の水分が5の場合
A:水分5÷温度の高い空気の容量20=湿度25%(空き容量75%)
B:水分5÷温度の低い空気の容量10=湿度50%(空き容量50%)
水分が同じでも、温度の低いBの方が湿度が高くなります。

空気中の水分が15の場合
A:水分15÷温度の高い空気の容量20=湿度75%(空き容量25%)
B:水分15÷温度の低い空気の容量10=湿度150%(空き容量−50%)
水分が同じでも、温度の低いBは水分が容量オーバーのため結露が起こります。

要するに、湿度は水分の量ではなく、温度に対しての相対的な水分量=相対湿度が影響するのです。

暖房運転の仕組みと乾燥の関係

エアコンの暖房運転による乾燥は、暖房の温かい風が空気中の水分を奪うからではなく、
冷えた空気が暖房で暖まり、水分の空き容量が増えるのが原因です。

ではなぜ、石油ストーブやガスファンヒーターはエアコンほど乾燥が気にならないのでしょうか。
それは、温風と同時に水蒸気を放出しているためです。

エアコンの暖房は外気の熱を集めて室内へ移動させる仕組みで、空気を直接温めて室温を上げるため空気中の水分量は増えません。
冬場は、外気に含まれる水分が少ないために、部屋の中を温める温風は水分の少ない温風になります。
これらによって、温度は上がるが水分は増えず、水分の空き容量だけが増えていく状態になり、部屋の乾燥が進んでいきます。

エアコンの暖房を使用するときは加湿器を併用する

冬場のエアコンの暖房の使用による乾燥は、冬の悩み事の一つです。

肌や髪の毛も乾燥してパサつきますし、目や喉も乾燥してイガイガしたりします。
風邪やインフルエンザのウイルスや菌も乾燥すると活発になりやすいです。

それらを解決するには、加湿しかありません。

最も効率的でポピュラーな加湿方法は、加湿器を使用することです。
広い空間全体が加湿できるような業務用の加湿器や、卓上で使用できるコンパクトな加湿器があります。
エアコンの暖房と加湿器を併用して、湿度50%前後をキープするようにしましょう。